安田まゆみの気まぐれ日記

2006年07月23日

「わらしべ長者」的博多散策―福岡その25

360239f3.jpg安田流出張の楽しみ方は「リラクゼーション」。
これを求めて博多散策にでかけました。

博多駅について、まずは荷物をロッカーに預けて、案内所に。
今日はかなり時間があるのでエステでアロママッサージを受けることにしました。
初めての土地ではホテルのエステが安心なので、
駅近くの大きめのホテルを紹介してもらいました。

で、今回はホテル日航へ。
コンシェルジュを見つけてエステについて尋ねるとホテル内にはないものの、
宿泊者にお勧めしているエステがホテルの真裏にあると親切に教えてもらいました。
ついでに、小1時間でまわれる観光スポットも聞き、
しっかり地図やガイドブックまで手にすることができました。
ホテルはいいですよね。
泊まらなくても、上手に利用するとお得な情報が得られます。

コンシェルジュに感謝しつつ、さっそくそのエステに。
「ホテル日航で紹介された」と言うと、
チョーお得な特別メニューを提示されました。ラッキー!
(どうやら宿泊者専用の特別プランだったようですけどね。
お泊りですか?とは聞かれませんでしたので、図々しく
お言葉に甘えました)

幸せなひと時を過ごして、体も軽く、お肌もツヤツヤに。
ちょうど空きがあったらしく店長さんと仲良くなったので、
お勧めのおいしい食べ物屋さんを聞いてみました。
地元の人が楽しむビールのおいしい店をリクエスト。

教えてもらったのが「鉄なべ」。餃子のお店です。
時間がまだ早かったので、先に
博多祇園山笠で有名な櫛田神社と
「博多町家ふるさと館」を見に行ってから祇園町にあるお店に。

まだ、6時前だというのに、かなりの賑わい。
家族連れ、お友達同士と地元の人がいっぱい。
カウンター席に陣取って、ビールと餃子を注文。
ところが、「混んでいるので、餃子の追加はできない。
2人前でよいか」と言われ、目が点になってしまった。

え〜っと思ったものの、郷に入れば郷に従えだ。
女は度胸とばかり、2人前を注文。

結果は?
見事、完食。
にぎやかな博多弁の会話とビールと餃子を堪能しました。(写真)

であった人たちのお勧めに従って行動してみると、
ラッキーなことばかり。
私の持っている「ありがとう」の言葉と感謝の気持ちと
出会った人たちの親切を交換しながら
幸せな「わらしべ長者」になりました。

博多はいいところだね。
  

Posted by MAYUMI YASUDA at 19:31Comments(2)TrackBack(0)

2006年07月22日

研修講師として北九州八幡に―福岡編その15

依頼を受けて、ある労働組合連合会の研修のために昨日から福岡の八幡に。

今回の研修の内容はお金の話ではありません。
コミュニケーションアドバイザーとして
「いきいきと元気に仕事をするために」のタイトルで、
仕事に対するモチベーションをあげていく方法や
職場のコミュニケーションを上手にするためのコツをお話してきました。
1泊2日の研修で、全国各地から集まった参加者108人のうち女性が8割。

元気になる研修ですから、楽しく学べるように
受講者も参加する形のセミナーに。
職場のトラブルの元のほとんどがコミュニケーション不足による
行き違いが多いですから、
指示の出し方、受け方などの実習もしました。
グループワークでは問題解決のための
プロセスも学んでもらいました。
グループワークの発表では、寸劇ありコントありと
楽しく元気な発表になりました。

2日目の研修はお昼で終了。
せっかく福岡行くならと少し街を楽しもうと、
帰りの飛行機の予約時間を遅くしておきました。
安田流出張の楽しみ方は「リラクゼーション」。
これを求めて、“わらしべ長者”のような博多散策をしてきました。
つづく
  
Posted by MAYUMI YASUDA at 23:22Comments(0)TrackBack(0)

2006年07月17日

「沖縄」で誕生会5

701d8c31.jpg昨日は少し遅れた私の誕生会をでした。

例年は家族全員が集まりますが、
ひとり暮らしをしている娘はサークルの
試合と重なっているとかで欠席。

今年は息子の推薦の沖縄料理の大衆酒場
「利葛西沖縄」に。

夫の出身は沖縄。両親は近くに住んでいるものの、
親戚のほとんどが沖縄。
私たちも沖縄に行くことが多いので、子どもたちも沖縄好き。


我が家にも「三味線(サンシン)」がありますから、
息子も見よう見真似で少々爪弾くことはできます。

お店の中は「沖縄」一色。
お客さんの顔ぶれも、いかにもウチナンチュウ(沖縄人)
という感じの人が多かったです。
おじさんたちのグループあり、ファミリーあり、
若い女性だけのグループもと
さまざまな人が集まっていました。

チャンプルーにソーキソバ、スクガラス・・・。
泡盛も種類が豊富で堪能しました。

島唄のライブ演奏が始まると、
お客さんが太鼓やサンバ(沖縄のカスタネット)で
演奏に加わって、そのうちに踊りだす人も。
楽器を持っていない人は手拍子で。
ソロ演奏なのに、バンド演奏になっているんです。

ライブの最後は沖縄ではきまりの「カチャーシー」。
みんなで踊ります。
踊り方を知らない人も、
もう、お店のお客さん全員が踊りだします。
もちろん我が家も全員で踊りましたよ。(写真)

帰りがけには知らない人から声をかけられて
沖縄の音楽についてしばし歓談。
もう、すぐお友達になってしまいました。

沖縄ではないけど、沖縄にトリップした数時間。
楽しい誕生日でした。
連れて行ってくれた息子に感謝。
ご馳走してくれた夫に感謝。



  
Posted by MAYUMI YASUDA at 12:20Comments(2)TrackBack(0)

2006年07月12日

満月5

今日は満月ですね。
東京の空は、時々雲がかかってしまいますが、
皆さんのところはどうなのでしょうか。

満月を浴びるとエネルギーを充電できるのだそうです。
そういうわけで、
毎日あわただしい日を送って
少々くたびれている私は、しばらくぼんやりとお月様を見ていました。

すると息子が、後ろから声をかけてきました。
「冬のお月様にはウサギが正面から見えるけど
夏はウサギがヨコを向いているんだぜ、知ってた?」と。

目が悪い私はちっともわかりませんでした。
20歳の息子はロマンチストなんだなぁと、
思った次第でした。
それとも励ましてくれたのかしら?


  
Posted by MAYUMI YASUDA at 01:09Comments(2)TrackBack(0)

2006年07月07日

あの長瀬智也君とお話しました5

人間長くやっていると、良いこともあるもので、
七夕の今日、イケメンアイドルの長瀬智也君と
直接お話しすることができました。

今日は日本テレビのニュースリアルタイムの生本番の日でした。
長瀬君は、
明日からの「マイボス、マイヒーロー」の
番組の宣伝のために報道番組にも顔を見せにきたわけです。

ジャニーズ好きの私としては、何とかサインでも
もらいたいものだと、こっそり係りの人にお願いをしたのですが、
アイドル君たちはサインをしないそうで、断られてしまいした。

ちょっとがっかり、でもお仕事に来ているのですから、
ガマンガマン。
「なま長瀬」君に会えるだけでも嬉〜わ、と
少々舞い上がっていた私を見て、
番組のメインキャスターの笛吹(うすい)さんが
本番中のVTRが流れている間に、長瀬君を呼び止めてくれて、
「こちら今日のコメンテーターの安田さんです」と
紹介してくれたんです。!!!

まぁ、長瀬君にしてみたら、コメンテーターなんていっても
無名のおばさんに用はないわけなんですが、
わざわざ、近寄ってくれて、しかもしっかりと
目を合わせてくれて、ご挨拶してくださったんですよ。

ちょっとクラクラしてしまいましたね。
高校生役なので、無精ひげもなく美しい顔でした。
以前からファンですよ、とお伝えしたつもりでしたが、
あがってしまって、何を言ったのか忘れてしまいました。

それにしても笛吹さんには感謝!感謝!です。
気が利くし、どちらかと言うと「アネゴ」的な
頼れる姉さん、と言う感じの方ですよ。
才色兼備なのに「アネゴ」。
今度じっくり「ニュースリアルタイム」を見てくださいね。

  
Posted by MAYUMI YASUDA at 21:28Comments(0)TrackBack(0)

2006年07月02日

月刊誌「おはよう奥さん」8月号と「おは奥ネット」に5

学研から出されている月刊誌「おはよう奥様」に初登場です。
「このどんぶり家計術なら、どんなおうちでも貯め体質になれる」と言うタイトルです。
書店で見てくださいね。

大赤字のご家庭に(仙台の向こうのくりこま高原)取材のために行ってきました。
購入したばかりの家を手放さなくてはならないキャッシュフローになったため、奥さんはがっくり。
やはり食費を含む買い物が下手でした。
1000円トレーニングをお教えしたところ、それなら頑張れるとのことで、何とか貯蓄体質に変えることができました。

赤字家庭は必見ですよ。

それから、公式サイトの「おは奥ネット」の今月のゲストコーナーに、幸せになれる裏技を公開しています。
http://www.ohaoku.net/07magazine/staff/guest140.html

ぜひ、読んでください。
携帯からも見ることができるそうですよ。そのアドレスは、
http://www.ohaoku.net/i/ です。

お読みになった感想などありましたら、
お聞かせくださいね。  
Posted by MAYUMI YASUDA at 03:40Comments(0)TrackBack(0)