安田まゆみの気まぐれ日記

2009年04月28日

「貯まる!やりくり塾」満員御礼5

みなさま ごきげんよう。

いまだに花粉症に悩まされている安田です。

先日の「やりくり塾」は満員御礼でした。

と、言っても3人が限度です。

きちんと予算を立てるところを
おさえておかないと
後で混乱してしまいますので、
その要領だけでも、お伝えせねばと、
汗かきながら、
お話させていただきました。

「わかりやすい内容でしたが、
 お金のことって、本当に難しいですね。
 きちんと見直していきたいです」

「自分がどのくらいのお金でやりくりしていったらよいのか
 具体的な方法がわかってよかった」

このような感想をいただきました。

よかったぁ。

宿題は連休明けですが、
ちゃんと予算立て、できたかなぁ?

次回のやりくり塾(1回完結)は、
5月23日です。

残席は2つ。
お早目のお申し込みを。
  

Posted by MAYUMI YASUDA at 23:56Comments(2)TrackBack(0)

2009年04月14日

必ず貯まる!家計「やりくり塾」はじめま〜す5

みなさま ごきげんよう

公園はすっかり葉桜です。
ぽかぽかと暖かい日が続いたと思ったら、
今日はちょっと寒い雨が降りました。

そんな東京からです。

じゃ〜ん、ついにやります。
かねてより、リクエストの多かった、
「やりくり塾」を開催することになりました。

セミナーやコラムなどで、
一貫して、お金の貯まる家計術は

1.先取り貯金
2.予算を立てる
3.カードを使わない(お金が貯まるまで)

の3原則でOKだよ
とお伝えしてきたのですが、
その、予算を立てることが
うまくいかない人が多いようなんです。

そこで、先取り貯金の額から、
予算を立てるまでを
ご自身の家計で実際にワークとして行ってもらう
「やりくり塾」をすることにしたのです。

基本については説明しますが、
ほとんどが、参加者のワークになります。
ほぼマンツーマンで、
一緒に予算を立てます。

このワークショップも「お金の寺子屋」同様、
少人数でしか開催できません。

1度に3人が限度です。

参加費は5250円ですが、
その後、FAXかメールで
予算立てのフォローを3ヶ月していきます。

家計相談は、希望があれば、お受けします。
寺子屋と同じ、相談料の割引もあります。

私の「やりくり」方法は
すでに多くの方が実践していて、
結果が出ています。

つまり、ちゃんと貯金ができるようになっています。

実証済みの方法ですから、
安心してチャレンジできると思いますよ

一人で悩まなくても大丈夫です。
私がついていますからね。

本気で、お金を貯めたい人なら、
大歓迎です。

日時:4月25日(土)10時から12時まで
内容:「必ず貯まる!増える!家計のやりくり塾」
場所:銀座オフィス
参加費:5250円
特典:相談料の割引券

詳細はこちら


皆さんのお申し込みをお待ちしています。

追伸
4月18日に開催する
市場に負けない安田流の
「お金の寺子屋」は
おかげさまで、満員御礼となりました。

5月もやりますので、
ご希望される方は
お申し込みくださいね。



  
Posted by MAYUMI YASUDA at 22:07Comments(0)TrackBack(0)

2009年04月04日

書き込み式「カレンダー式家計簿」だよ5

e5453ed4.jpgみなさま ごきげんよう。

お花見しましたか?

なんとなく桜が開いてくると
うきうきとハッピーな気持ちになるよね。

ハッピーといえば、
水嶋ヒロくんと綾香ちゃんが結婚しましたね。
ニュースで、会見の様子をちらと見ましたが、
「真摯な態度」って言葉が似合う感じの二人でしたね。
幸せになるといいなぁ、って思います。

さて、予告しましたが、

2日発売の「サンキュ!」5月号に登場しています。
見てくれましたか?

まだの人は必見だよ。
「続く!貯まる!カレンダー式家計簿」を
提唱しています。58p

家計簿をつけなくてもお金は貯まる!という私ですが、
家計管理の初心者にはやはり
わかりやすい、しかも長続きする家計簿をと
サンキュ!の編集者から頼まれて作りました。

収入から、先取り貯金をして、
固定費を引いて、
残ったお金を31日で割って
1日あたりの使ってよいお金を算出して、
カレンダーに書き込む。
それが、毎日達成できたかをチェックするだけ。

「サンキュ!」5月号では、
今日の予算に対して、残ったお金を書く欄もありますが、
面倒なら、それはしなくてOK
今日使えるお金をお財布に入れて
それがあまっていれば、
予算を達成したことになるから、
カレンダー式家計簿に花丸をすればよいだけ。

これなら、続くよ。

チャレンジしてね。
感想もきかせてほしいなぁ。

「サンキュ!」はベネッセコーポレーションから出ています。
定価390円。
他にも、私が参考にしたい「お金のやりくり」専門家の
実践も乗っていますから、お買い得だと思いますよ。

コピーして使えるようになっているから、
役に立つと思うよ。

書店でパラパラめくってみてね。

サンキュ!5月2  
Posted by MAYUMI YASUDA at 02:45Comments(0)TrackBack(0)

2009年03月01日

祝!お台場「ハッピーマネー塾」5

みなさま、ごきげんよう。

良い週末をお過ごしですか?

先日、「お台場ハッピーマネー塾」を開催しました。


このマネー塾は、
お台場のある企業にお勤めの
ワーキングマザーさんたちのご要望で、
出張セミナーを開いたもの。
(非公開です)

毎月、お金の寺子屋を開催していますけど、
小さなお子さんのいる働くママさんたちは
なかなか子どもを置いて
セミナーに参加するのは難しい。

そこで、数名集まれば、出張セミナーしますよ〜、
と以前告知しておいたら、
お申し出がありました。

いままでは、丸の内の企業にお勤めの
OLさんたちに呼ばれたり、
湘南のママさんたちに呼ばれたり、
PTAの有志やシングルマザーさんたちの集まりなど
出張セミナーをしてきました。

今回は、お声をかけていただいた
ママさんたちの職場がお台場!だったのです。

ランチをはさんで時間休を取って
2時間のセミナーでした。

内容は
「絶対貯まる家計管理と
教育費のため方」などです。

自分で言うのもなんですが、
とても好評で、すぐに第2弾のご要望も出ました。

うれしいですね。(*´∇`*)
少人数のセミナーは皆さんと仲良くなれるので、
私もすごく楽しいです。

皆さんの了解を得て、感想をご紹介しますね。

「とても楽しかったです。
 先生の明るく、楽しい、元気なおしゃべりが
 楽しかったです!
 老後の生活のことを考えたのは始めてだったのですが、
 そこがお金を考える上での基本だったのですね。
 子どもの教育費ばかり考えていたので、
 本当にためになりました。
 ありがとうございました。
 ライフイベント表をダンナに見せて
 2人で将来の事をきちんと考えていきたいです」マサコさん

「まず、自分自身の家計の数字を
 把握すべきだということが
 よくわかりました」ヨシコさん

「今まで、自分の性格のセイにしていましたが、
 ちゃんと見えている数字を書き出すことで、
 今後に備えられるということが
 わかったことが非常に良かった。
 難しいことを考えずに
『自分の幸せのため』『家族のために』備えて
 いきたいと思います。
 ありがとうございました」リツコさん

「とてもためになりました。
 これからもう一度、家計を洗いなおして
 必ず65歳までに目標額を貯めて、
 幸せになろうと思っています。
 出張セミナーだったので
 時間も有効に使えて本当によかったです。
 カードは・・・使用を控えます!」ハナコさん

出張セミナーでよかったといっていただいて
うれしいです。
(やらせじゃぁ、ありませんからね)

皆さんの職場へも行きますよ。
こんな時代だからね。
ママさんたちが元気にならなければ、
日本の景気は回復しません!

セミナーを聞いて元気になろう!

そういうわけで、
有志の集まりがあれば、行きます。
声をかけてくださいね。(o^∇^o)ノ


申し込みやお問い合わせは
info@my-fp.net
まで。

費用は来ていただくセミナーが
2500円ですから、
出張セミナーは、お一人3000円。
4人以上を目安にしてくださいね。

人数や場所など、参加費を含めて、
相談に応じますから。

いろいろあるけど、人生楽しく!

そして幸せな生き方を見つけていこうね。




 



  
Posted by MAYUMI YASUDA at 02:07Comments(0)TrackBack(0)

2009年01月08日

「やりくりに悩む子羊」を救う?5

729a7a8b.jpgみなさん、ごきげんよう。

風邪など引いていませんか?

今朝、息子のお嫁さんが、
昨日からの高熱でぐったり。
インフルエンザかも、とのSOSが入り、
息子の家に救行!

一緒に病院に行き、
孫の昼食を作ったりと
「おばあちゃん」は頑張りました。

さて、
「サンキュ!」2月号
「やりくりに悩む子羊」さんたちに
アドバイスさせていただきました。

2月号の特集は
「貯まる生活 リアル1カ月」。
上手にお金を貯めている人の
リアルな暮らし術は、
「貯め下手」な人には、すごく参考になるはず。

私も推奨している「バーゲン、特売積立」を
実行している人の事例は
素晴らしい!ですぞ。

早く買わないと次の号になってしまいますよ〜。

(昨日の安田9844歩)


サンキュ!09年2月  
Posted by MAYUMI YASUDA at 19:15Comments(0)TrackBack(0)

2009年01月06日

安田の決意 その2「緊急!不況対策家計相談」5

みなさま おはようございます。

今日から、本格始動という方もいらっしゃいますよね。
ご一緒に、良い仕事をしていきましょうね。

さて、仕事と言えば、
「派遣」の打ち切りなどで、
お仕事がなくなってしまった人の報道が
毎日続いていますね。

皆さんもニュースや新聞等で、
派遣村」のことはご存知だと思います。
この派遣村の「村長」さんは
私のブログでも紹介したことのある
あうん」や「もやい」で活動している
湯浅さんです。

「あうん」では、派遣村に限らず、
野宿者のための支援物資を集めています。
私も昨年、毛布を送りました。

「もやい」は自立支援サポートをしています。
私もここの会員になっています。

自分なりの「いま、できること」から
はじめたいと思ってのことです。

皆さんも、興味や関心がありましたら、
ホームページをのぞいてくださいね。
そして、無理のない範囲で、
「これならできる」とおもったら、
行動を起こしてみてはどうでしょうか。


「派遣村」は実行委員会を結成してのこととは言え、
すごい行動力ですよね。
ただ、食事や寝るところの支援ではなく、
相談会を実施、そして、生活保護の申請も。
自治体への要請も見事でした。

本当は、国や地方自治体が
派遣村がやっている、
このような「緊急対策」をやるべきではないかと
思いました。
「緊急対策」ってそう言うものじゃあないですかね。


この活動を見て
私には、「何ができるだろう」って思っていました。

そして、私も私ができる範囲のことを
私らしくやることを決意しました。

緊急!「不況対策家計相談」を始めます。
またの名を
「貯金0円からの脱出作戦相談」ともいいます。

この不況で、預貯金が100万円未満になった家庭。
家計のやりくりがうまく行かずに預貯金が
100万円もない家庭。
さまざまな事情で、貯金が100万円未満の家庭。

これらに該当する人の相談料を
2009年3月31日まで、
10500円(税込み)でお受けすることにしました。
しかも分割払い、3回までOK。

通常の家計相談は31500円(税込み)です。
こちらの相談とは面談の時間やその後のフォローなど
少しやり方は違いますが、
きちんと結果が出るように
アドバイスをしていきます。


緊急対策なのになぜ、お金を取るのか?

それは、私は「無料相談」は受けないと決めたからです。

なぜなら、無料と有料相談では、
相談を受ける方の姿勢が違うからです。

お金を出してもいいから、少しでも家計を改善したい!
と言う熱意のある人の
相談にのりたいと思っています。

こちらも赤字覚悟で取り組むのですから、
少しでも良くなりたいと
真剣に取り組む人でないと
相談は受けられません。


過去はどうでも良いのです。
「自分がだらしがないから」
「やりくりが下手で」
「家計簿をつけられないから」
そんなふうに
自分を責めなくても大丈夫です。

改善しようと思う気持ちが大切なんです。

昨日より今日、今日より明日が、
1ミリでも前進できれば、
家計は大きく変わっていきます。

まず、相談に行こうと思う気持ちが前進です。
その気持ちで、取り組めば、
3ヵ月後、1年後、3年後と家計は大きく変わりますよ。

貯金0円の家庭は
相談しようかどうかなんて、
悩んでいる場合ではないのだと思います。

このような「緊急!不況対策相談」の
決意をしました。

ホームページへのアップは
少し先になりますが、
ご相談はいつでもお受けします。

周りに困っている人がいたならば、
教えてあげてくださいね。


(昨日の安田は9159歩でした)




  
Posted by MAYUMI YASUDA at 10:47Comments(0)TrackBack(0)

2008年12月11日

日経新聞の取材を受けました5

みなさま、ごきげんよう。

お変わりないですか。

今日、日経新聞の取材を受けました。
土曜日付「日経プラスワン」の家計欄です。

忙しい人でもできる週末の家計管理術のような
内容のことを聞かれ、
お話をさせていただきました。

詳細は、発行前なので今はお伝えできませんが、
掲載日が決まりましたら、
お伝えしますね。

みなさんの目からウロコ!間違いない!です。

お楽しみに。

でね、うれしいことがあったのです。
記者の方から、

「安田さんは話が上手で、
話がどんどん出てきますね。
私がインタビューが上手になったのかと
勘違いするほどです」

なんて、おっしゃってくださって
うれしかったです。

楽しい印亜ビューだと話が弾みます。
記者の方が、私を乗せてくださるから、
話が弾むのです。

インタビューは聞き手と話し手の関係がうまく行くと
楽しく、深い話ができます。

聞き手と話し手のどちらかの力量が
優れていても、
盛り上がらないインタビューもあります。

息が合って、相乗効果が出ると
それぞれの力量以上の結果が
出ることもあるんですよ。

ドキュメンタリーのインタビューとか
ノンフィクション作家のインタビューなんて
そう言うことがありますよね。
(私も雑誌の記者でしたから、ちょっとはわかるの)

今回の話の内容は
そんな大げさなものではないですが、
楽しく乗せられて、
私の引き出しの奥にあるものが
どんどん表に出た、
そう言う感じはありましたよ。

内容を詳しく言いたいけれど、
年明けの企画のようなので、
今は言えません。乞う!ご期待!





  
Posted by MAYUMI YASUDA at 01:41Comments(0)TrackBack(0)

2008年11月12日

お金の貯まらない人は、感情のコントロールを5

東京は寒かったですよ。
夫と二人で「たらちり」で一杯しちゃいましたよ。

みなさんの地域はどうですか?

先日、ブログでも書きましたが、
FPフェア(ファイナンシャルプランナーの勉強会)の講師として
参加しました。
その際に、たくさんのFPの方にお会いしたので、
その後も交流が続いています。

最近多いのが、
「安田さんの相談は他のFPと違う点があるか」
「何か特徴的なことはあるか」
と言う質問です。

これから、独立して有料で相談を始めようという
若手からの質問なので、
応えなければなりません。

が、これは難しい。

だって、他のFPの相談している内容なんて、
知りませんもの。
私は一度もFP事務所のようなところで、
先輩FPの元で、学んだことがありませんから、
他のFPのやり方なんてわからないんです。

そこで、しょうがないから、
「他のFPと違っているかどうか
わからないけど、私が心がけていることを
お話しますね」と言うことにしています。

確かに、他のFPの相談を受けて
私のところにも相談を受けにきた人が
「解決方法が、他の人とはまったく違う」と言って
ほめてくださることもあるので、
少しは特徴的なこともあるのかもしれません。


信条としていることは、
できるだけ相談の中で、
相談者の心を解きほぐすこと、です。

頭ではわかってはいるけれど、
うまくできないことって、
ほんとが、頭の中がこんがらかっちゃっているからなんですよ。

感情のコントロールがうまくできなくて
問題を解決できないことが多いです。
これはさまざまなシーンでも言えることですけどね。


特にお金の分野では
感情のコントロールができるかどうかでは
貯蓄や生き方に雲泥の差が出ます。


お金の使い方は人生そのもの。
お金を貯めるようにするには、
お金に対する「感情」のコントロールが重要。

もちろん、
予算を立てて、それを守るように実行して
月末には決算をする、という
ルールの確立も大事ですけど、
肝心の「実行」ができなければ、
予算をたてとところで、意味がありません。

現代社会は、この感情をコントロールをしにくい状況にありますよね。

だって、誘惑が多いじゃないですか。
広告や通販、特売、セール・・・。

そんな社会に暮らしているんですもの。
ちょっと油断したら、すぐにお金はなくなっていきますよ。

「わかってはいるけど、つい買っちゃうの」は
心の奥底では「わかって」いないことが多いのです。


ですから、私の家計相談は、
そのあたりのことをじっくりと
カウンセリングしていきます。

その人の生きていくうえでのミッション、
目的と言うものにフォーカスしていくと、
お金を貯めることを妨げていることが
見えてくることがあります。


だから、私の相談は時間性をやめたのです。
1時間いくら、と言うのでは、
本当のことをお話していただけない状況を作ってしまうような
気がするからです。

なぜ、わかっているのにできないのか、
こんがらかっている糸を解きほぐす必要があります。
本人が気がついている場合もあるし、
気がついていない場合もあります。


お金がたまらないのは、
余計なものを買ってしまうから、
子どもためにお金を使ってしまうから。・・・。

みんな同じような理由です。

自分自身ときちんと向き合うことで、
問題点が鮮明になることもあります。
私はそのお手伝いをさせていただくようにしています。

そうすることによって
解決は相談者自らができるように
なります。

見たくないもの、封印してきたものと向き合わないと
自分を必要以上に責めたり、
他人を責めるようになってしまいます。
そうなると、もう、
相談者自らが望まない、
別の生活になってしまうというわけです。

お金めぐる問題の解決方法は、
大体パターンが決まってきます。

しかし、私は、それを提示するにとどまらず、
相談者の、実行する気持ちに
重点を置いて、相談を受けています。

まだまだ未熟者ですけど、
カウンセリングやコーチングで、
心をリセットして、
楽しい家庭、心豊かな暮らしができるよう
お手伝いをしています。


若いFPの質問には、
ざっと、このような話をします。

こんな私の話でも、
役に立つなら、お安い御用だと
思うのであります。


このようなFPですけど、
よければ、相談に来てくださいね。


お金の貯まらない訳を見つけて、
ゆっくりその原因を取り除いていきましょう。





  
Posted by MAYUMI YASUDA at 01:52Comments(0)TrackBack(0)

2008年11月05日

朝日新聞の関西版には、今日の登場でした5

みなさま、ご機嫌いかがですか?

風邪など引いていませんか?

北海道は雪だよね。

それに比べたら、東京は暖かだね。
日中はジャケットの下は、まだ、半そでで十分。
夕方には、軽いストールで十分だもの。

関西方面はどうですか?

って、ここで、関西の話題よ。

実は、先日ブログで紹介したように
朝日新聞から取材を受けて、
家計術の基本をお話しました。
それが、10月30日に
掲載されたので、読んでね〜っとお伝えしたのですが、

私のHPを作ってくださっているスタッフの
ひとりから、関西のほうには載っていなかった、
との報告があり、がっくりしていたのですが、
本日付けの新聞に載っていたとの連絡がありました。
ほぉ。

京都からわざわざ相談にこられたOさんからも
朝、メールが来ました。

東京版のコピーをお渡していたので、
関西版はタイトルも違っていましたよ〜とのこと。


大見出しは 『封筒で家計節約術』
小見出しは  1週単位の「予算主義」・ボーナスで補充避ける
となっていました。


とのことです。
Oさん、わざわざご報告、ありがとうございました。

関西の人、朝日新聞を見てね。

図書館に行けばコピーも取れますよ。

家計簿をつける必要なし。
予算管理をしっかりとしよう。

節約よりも支出のコントロールを。
お金に振り回されるのではなく、
上手にコントロールをすることを身に着けてくださいね。

ではまた。

  
Posted by MAYUMI YASUDA at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2008年10月31日

浦安でお会いしませんか?5

今度の土曜日、浦安でお会いしませんか?(^_^)ニコニコ

11月1日は「FPの日」です。
(って、誰が決めたか知らないけれど)

FPが全国で、FPは皆さんの
お役に立つ存在ですよ〜と、アピールする日なんです。

FP協会千葉支部主催のFPフォーラムの中で
10時10分から、浦安市民プラザで私がセミナーをします。

「家計簿をつけなくても お金は貯まる!」
というタイトルです。

昨日の朝日新聞に掲載された内容と
ほぼ同じですが、
安田流の「お金が貯まる人生のルール」をご紹介。

・お金が貯まる3つの習慣

・お金が貯まる家計管理の7つのポイント

・買い物の5つのオキテ

など、お役に立つ情報満載の50分です。

もうすでに、この冬のボーナスカットが決まっている
ご家庭では、連休だからといって、
遊びにも行かず、ため息吐息。(´;ω;`)

って、そんなんじゃあダメよ。

不況を乗り切る家計管理を学びに
浦安に来てください。

元気になっていただけるような
話をしますからね。

当日は会場で、無料相談会もありますし、
子どもたちのための「おこづかいゲーム」も
開催しますよ。

近くの人も、そうでない人も
是非来てくださいね。
詳細はこちら


東京の人は、表参道でお会いしましょう。

私は浦安でのセミナーの後、移動して、13時から
表参道のおしゃれなレストランで
「あなたは『賃貸派』それとも『持ち家派』」という内容で
FP協会東京支部のFPフォーラムで
セミナーをします。
(ここだけの話、このような過酷なスケジュールを組んだのは、
私です。断れなかったとはいえ、すご〜く反省をしていますよ。
チョーハードですもの( ̄▽ ̄;))

詳細はこちら

こちらは30分のセミナーですよ。

こちらにも是非お立ち寄りくださいね。

11月1日は、全国でFPがこのようなフォーラムを企画しています。
あなたの街でも
やるかもしれません。

浦安や表参道にこれない人は、
お近くのFPフォーラムへどうぞ。

お役立ちの「小冊子」をもらえるかもしれませんよ。




  
Posted by MAYUMI YASUDA at 01:06Comments(0)TrackBack(0)